本日、フジテレビではいよいよ第2話放送、東海テレビ、サガテレビでは第1話の放送が始まります!
第1話のエンディングクレジットで気になった方もいらっしゃったかもしれませんが、
本編には実在する京都の逸品たちが登場します。
まずひとつ目が、明石さんのシャツ。
夕方の下鴨神社で主人公と明石さんがラムネを飲みながら語らう回想シーンで着ていた白いシャツは、
京都の丸太町にある、「モリカゲシャツ キョウト」というお店のもの。
かつてモリカゲシャツさんで販売されていた人気のモデルで、今は取り扱いがなかったのですが
この度、再び生産されることが決まりました!
●白の丸衿ギャザーシャツ
5月下旬発売予定
15,540円
問い合わせ:モリカゲシャツ キョウト(075-241-7746)
http://www.mrkgs.com/
27日に発売したばかりのspoon.(「四畳半神話大系」30Pの大特集号!)でもシャツの写真が
掲載されていますので、チェックしてみて下さい!
そして、主人公「私」が四畳半のアパートで、小津からもらった巨大なカステラを食べるシーンでは、
「京名菓 大極殿本舗」のカステラが登場。
創業明治18年という老舗の、驚くほど風味豊かなカステラです。
スタッフも京都まで買いにいったり、お取り寄せしたりと、ふわふわ感としっとり感のバランスが絶妙な
あの味に魅了されまくりです。
大正時代にデザインされたというモダンなパッケージもとても素敵です。
因みに、本編に出ていたような巨大なカステラは販売されていませんので悪しからず!
●春庭良 カステイラ
問い合わせ:「京名菓 大極殿本舗」(だいごくてんほんぽ)本店(075-221-3323)
カステラ1本1,155円/ ハーフサイズ578円
※本編に登場した巨大なカステラは販売されていません。
これから、まだまだ、本編に登場する逸品たちをブログでご紹介していきます。
どうぞお楽しみに!!
いよいよ本日、関西テレビにて25:59より初回放送です!
はてなさんのブックマークニュースでは、森見先生と上田 誠さんによる対談記事が
掲載されました!!
前後編の大ボリュームで、お二人の学生時代のお話など交えながらお届けします!
祝アニメ化!森見登美彦×上田誠が語る『四畳半神話大系』と京都【前編】
http://b.hatena.ne.jp/articles/201004/1089
いよいよ放送が始まりました! 第1話、いかがでしたでしょうか?
京都が舞台の「四畳半神話大系」。
「京都らしさ」をきちんと描くために、たくさん取材をさせていただきました。
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
また、一部不手際があり、取材先にご迷惑をお掛けしましたこと、改めてお詫び致します。
まだまだ「京都らしさ」を出すために、これからもご協力をお願いしていくかと思いますので、
その際は是非よろしくお願いいたします!
さて、1話をご覧の方々はなんとセリフが多いことか!!と思われたことでしょう。
本作は、「私」の周りで起こったことを主人公目線で描き、物語が進行していきます。
小津がなんか変な顔をしているな、と感じた方もいらっしゃるかと思いますが、
「私」にはああ見えているのです!
セリフの多さもそのひとつなのですが、正確に言うとその多くはナレーションです。
ナレーションは感情をあまり入れずに、セリフは普通の会話として、
と喋り方を分けてもらっています。
回りくどい言い方で無駄なご託を並べる主人公の性格そのものなのですが、
それを見事表現してくれている「私」役の浅沼さんには我々も脱帽です。
毎週毎週、無理難題を言って、すいません!!
これから放送をご覧になられる方も、是非その喋りにもご注目を!!
こんにちは、web担当です。
ついに放送開始しましたね。
見てくださった皆様いかがでしょうか。
自分はこれから録画したやつを見ます!
そんな中、第二話のあらすじをサイトに掲載しました。
まだ見ていないのに次回分の作業をするのは複雑な気分です。
佐賀県、山形県にお住まいの皆様へ朗報です。
サガテレビさんとさくらんぼテレビさんでも放送が決定しました!
◎サガテレビ 4/29(木)より毎週木曜24:45〜放送
◎さくらんぼテレビ 5/15(土)より毎週土曜25:05〜放送
※放送時間は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
どうぞ宜しくお願い致します!!
いよいよ本日24:45より関東地区では、フジテレビにて初回放送が始まります!
本編はもう、怒涛のナレーション&イマジネーションの海に身体を預けていただきたい、
ただそれだけです!!
が、加えて、エンディングの映像でも注目もらいたいトピックがございます。
エンディングアニメーション制作として、You Tube で火がつき世界で240万回以上観られた
ミュージックビデオ「日々の音色」で知られる、川村真司さんがCUT&PASTE東京大会チャン
ピオンの細金卓矢さんとタッグを組んで、『四畳半神話大系』に参戦してくれました!
是非こちらの映像も楽しみにして頂ければと思います。
<川村真司+細金卓矢プロフィール>
【川村真司】NY在住のアートディレクター。TVコマーシャルやミュージックビデオからブックデザインな
ども手掛ける。ナカムラマギコらとともに4人で制作したSOURのミュージックビデオ「日々の音色」は、
文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞、東京TDC賞2010 、アヌシー映画祭
officialselection、YouTubeVideo Award Japan を受賞、そのヒット数は240万を越えた。
【細金卓矢】BOWにて映像制作を行うかたわら、ビジュアルパフォーマンスユニットBonsajo(ボン
サーヨ)という3人組でも活動中。2009年のCUT&PASTE東京大会では、今回のエンディングアニ
メーションの原点となる間取りをモチーフにした映像「madorix」で優勝し、NY大会へ出場した。
また、本日より、
オープニング・テーマ:ASIAN KUNG-FU GENERATION「迷子犬と雨のビート」
エンディング・テーマ:いしわたり淳治&砂原良徳 + やくしまるえつこ「神様のいうとおり」
の着うた(R)も配信スタートです!!!
EDテーマ「神様のいうとおり」のジャケットも完成しました!
シングルはオープニング・テーマ、エンディング・テーマともに、5/26(水)発売です。
アニメイトTVさんで湯浅政明監督のインタビューが掲載されました!
個性の強い原作小説、キャラクター原案からどう映像を作っていったのか。
絵づくりを中心にたっぷり語ってくれています。
また、昨日お知らせしたアニメスタイルさんの短期集中連載も更新されました。
第2回は、美術についてです。
さらに。
4月27日(火)発売のspoon. 6月号では、30ページにおよぶアニメ「四畳半神話大系」
の大特集があります。
表紙は、エンディング・テーマ「神様のいうとおり」を歌う、やくしまるえつこさん。
カメラマン新津保健秀さんによる撮りおろしです。
特集では、森見先生や湯浅監督、明石さん役の坂本真綾さんらのインタビューも掲載されています!
どうぞお楽しみに。
今週木曜からの放送に先立ち、アニメスタイルさんでTVアニメ「四畳半神話大系」
の短期集中連載が始まりました!
アニメスタイルさんは、湯浅政明監督の前作「カイバ」のインタビューや、
2004年の『マインド・ゲーム』公開時に監督が選んだアニメ作品ベスト20、
「四畳半神話大系」で色彩設計を担当している辻田邦夫さんの連載「色彩
設計おぼえがき」など貴重な記事も読めてしまうとっても勉強になるサイト
なのです。