四畳半主義者の会 広報室よりその17  亀の子束子西尾商店さん
2010年5月14日 | 分類 おしらせ | 付箋

第4話に樋口師匠への貢物として、「私」が京都の街を駆け回り探し求めた「幻の亀の子束子」。
このモデルとして、「西尾商店」さんの亀の子束子が登場しました!

今や日本人に知らない人は殆どいない、大ロングセラー商品となっている“亀の子束子”は、
1907年(明治40年)に西尾商店さんが発明したものなのです。
100年以上経った今も同じ原料と製法で作り続けているそうで、東京都北区の古く趣ある建物
を残した本社では、亀の子束子を買える店舗になっているほか、束子づくり体験もできるそうです。
http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/arekore/taiken/taiken.html

「私」が手に入れた10万円もする「幻の亀の子束子」は生産されていませんが、
数百円でじゅうぶん洗浄力の高い亀の子束子が沢山揃っています。

思わず「ほほおう」と呟いてしまう、ムービーによる「亀の子束子ができるまで」映像。
http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/arekore/movie/movie.html

その他にも今週は、京都の逸品たちが登場しました。
じっくりご覧頂けましたでしょうか?

関連する記事

カテゴリー